トップページ > CARさっぽろジャーナル > 今年こそ脱ペーパードライバー!北海道でドライブを始めたいなら!

今年こそ脱ペーパードライバー!北海道でドライブを始めたいなら!

  • お役立ち

・札幌近郊だから交通機関で移動できるから車を運転するチャンスがなかった・・・

・就職に有利と聞いて資格取得したけど、配属先は内勤だった・・・

などなど、せっかく苦労して取った運転免許も出番がないまま「ペーパードライバー」になってしまった方はいらっしゃいませんか?

今年こそ脱ペーパードライバー宣言しましょう!

今回はペーパードライバーな方にとって気になる講習内容や、実施学校などもご紹介いたします!

ペーパードライバー

■車に乗って何がしたいか思い浮かべよう

心機一転!車の運転の練習するぞ!と言ったものの、目標があるかないかでモチベーションが変わります。

「今年はペーパードライバーを卒業するぞ!」と感じたら、運転をしてどんなことがしたいか、まずは具体的に想像してみましょう。

・就職、転職で社用車の運転が必要になった
必要にかられて渋々…という人も春先から夏にかけては多いようです。会社の先輩にかっこ悪いところを見せられない!といった気持ちもスムーズな運転を心掛けるきっかけになりそうですよね。

・子供が生まれたので
子育て世代はちょっとした外出に子供を連れて行くのも一苦労です。買い物でゲットした品物と赤ちゃんを抱きかかえてバスや地下鉄に乗ると、赤ちゃんが泣いてしまい…。とふんだりけったり。便利な車生活で毎日の生活もきっと楽になりますよ!

・恋人ができたので
彼女ができたのでちょっとくらいカッコイイところを見せたい!連休には遠出をしたい!と思う人も少なくないはず。

女性だって彼氏の代わりに交替運転できたら、楽しいドライブを少しでも長く続けることができますよね。いざ連休が来た時に焦らないよう、早め早めに対策したいものです。

 

■久しぶりの運転のキーワードは「安全運転」

車の運転から遠ざかった人たちは皆さん「運転が怖い」と口をそろえておっしゃります。毎日運転していると、ついつい安全運転に対する意識を忘れがちです。

その点、久しぶりに運転する人は安全運転に対する意識も高い人が多く、慎重に運転する傾向があるので、その気持ちを忘れなければすぐに運転のカンを取り戻せるはず。

逆に久しぶりだからと解放感に浸ってしまうと、すぐに取り締まりの対象になってしまいますよ。

■ペーパードライバー講習ではどんなことをするの?

一般的なペーパードライバー講習では、免許取得時に行う仮免~路上講習の標準的な内容を1日~4日程度(一回1時間程度の授業を2~8回程度)で行います。主な内容としては、

・ 走行前に行う運転席シートおよびバックミラーの調節や車の状態確認の方法
・ シフトレバーおよび各スイッチ類の機能、操作方法
・ エンジンのスタート方法およびメーターの読み方
・ ハンドルワーク
・ アクセルワーク、ブレーキ操作
・ 安全確認
・ 車両感覚
・ 車線変更
・ 車庫入れ、 縦列駐車
・ 市街地走行
・ 高速道路走行

などがあります。

高速道路の走行は地域によっては高速道路がない場合もありますので、オプション契約になっていたり、ドライブシミュレーターなどで代用することがあります。

そのほか苦手なところを重点的に練習できるコースや、車線変更などの特に不安なところのみ練習できる学校もあるので、申し込み前に確認してみるとよさそうです。

ちなみに料金の相場は大体2時間を1セットとして、1万~1万5千円程度、追加で受講した場合は1万円程度です。不安なところだけ重点的に追加した場合は、ボリュームディスカウントなどが効くケースも多いようですよ。

 

■自分の車で運転できるか不安…。そんなあなたに個別指導も。

教習所の車は大体標準的なセダンタイプですが、自宅の車が大きかったり、小さかったりとせっかく習った技術が即使えず、慣れるまで苦戦したことはありませんか?

そんな不安を解消するために個別指導を行っている教習所や個別指導専門の家庭教師サービスを行っている人もいます。自身がこれから使う車に携帯用の助手席用ブレーキを取り付けて教習に出ますので、教習所の車同様に、もしものときの不安も最小限で練習ができます。

ただし、教習所内ではなく、一般の公道での実習になりますので、特に個別指導を個人事業主の教官へ依頼する場合は、きちんと資格を持ち、クチコミ評価などの高い、もしくは、教習所の教官経験があるなど、信頼のおける人の中から選定することが大切です。

 

■ペーパードライバーの安心のために若葉マークを使用することは問題ないの?

道路交通法第71条の5第1項には「(前略)通算して一年に達しないもの(中略)は、内閣府令で定めるところにより普通自動車の前面及び後面に内閣府令で定める様式の標識を付けないで普通自動車を運転してはならない。」と規定されていますが、1年を越えて使用した場合について罰則規定はありません。

ただ、警察側としては、本当に不安な人以外は一年を越えた時点で外して欲しいといった思惑もあります。理由として、運転免許状取得後、1年以内のドライバーを先輩ドライバーたちは暖かい目で見守り、安全運転に努めることが求められ、幅寄せなどの危険運転は罰則の対象となります。

ですので、1年以上経過したペーパードライバーに対して何か不都合な運転をしていても(よっぽど悪質な場合はもちろん取締りの対象ですが)その取り締まり内容が変化してしまうため、すでに1年以上経過していて運転に慣れて自信がついたら、若葉マークは外したほうが賢明でしょう。

そのときには、自分より不慣れな初心者さんたちに優しい気持ちで運転することも、お忘れなく。

 

■札幌近郊のペーパードライバー講習を実施している主な学校

最後に札幌近郊でペーパードライバー講習を実施している自動車学校をご紹介します。詳細に関しては直接お電話やメールなどで問い合わせた方が良いかも知れません。

快適なドライブを送る前に不安はなるべく解消しておきたいものですよね。
夏休み前や転勤の多い春秋などは予約が殺到するので、もし講習を考えているなら早めの資料請求や問合せがオススメですよ。楽しいドライブを楽しんでくださいね。

麻生自動車学校

中央バス自動車学校

北海道中央自動車学校

桑園自動車学校

鉄工団地自動車学園

白石中央自動車学園

個別指導が必要な方には、マイカーで練習できる出張運転講習をやってる方もいるようです。
ご参考になさってください。